
やったぜ。
遂にブログ更新、これで468日目です!!!
これで俺は…jMatsuzakiの記録を超えた!!!
467日ブログ毎日更新の目標を達成!目標を達成する5つのコツはこれだ!!
彼はブログを始めてからこれだけ記事を書き続けたわけですが、自分はこの記事を見た時に、「よし、じゃあ俺はこの人を超えよう」と決意。
彼の大好きな単語でもある「バーニング!!」熱意や情熱を内に潜めながら日々書いていった訳です。いやあやれば出来るもんですね。
当たり前のことを当たり前のように続けられることが好きな事。

もはや何度もこのことを言っていますが、もうこれなんですよね。物事を継続するためには、あなたにとって好きな分野が何なのかを明確にする必要があります。
もはや当たり前のことですが、その当たり前のことを歯を磨く様にやり続けることこそ、尊い行為だと言っても過言ではありません。
ただ、仮に好きな事といえど辛い状況に遭遇することもあります。それでも好きだから続けられる…それは最もですが、ここで止めたらしょうもない…そう思えた分野だとしてもそれは、あなたにとっての好きな事なんです。
しかしブログは継続する力を養成するには適したコンテンツです。PCとネット環境さえあればどこでも出来る。しかもどんな情報でも何でもネタになる。改めて一度はやってみるべき魅力があるんだなと実感します。
468日間ブログを更新し続けたら起こったこと一覧。

まあこれだけブログを更新してたら様々なことありましたね…。少なくとも悪いことは一度もありませんでしたね。簡潔にですが以下の出来事が舞い降りました。
1、ブログの読者に飯をおごってもらった。
2、アフィリエイトで小遣い稼げた。
3、自分の音楽スキルが金を生んだ。
4、音楽をやっている人から相談を受けた。
5、努力が報われやすい分野だと確信した。
6、何だかんだでSNSと併用していると交友関係が広まる。
7、改めて自分の価値観や音楽観を再認識できる。
8、なんやかんやで憧れの人がRTしてくれたり読んでくれて嬉しい。
とまあこんな感じです。中でも好きな事が仕事になった瞬間は嬉しかったです。小規模といえど生業が生まれたんですから。今後はもっと仕事の量を増やしたい。音楽で月に3万稼ぎたいというのが当面の目標。
逆バージョン・ブログを468日更新して気付いた落とし穴の一覧

次はこの点が抜け落ちていた…というブログを書く上で気をつけなくてはいけないことを並べていきます。反面教師にでもしてくれたら満足ですわ。
1、ただただ毎日更新するだけではPV数は伸びない。だけど150記事あたりまではやってみる価値あり。
2、読み手にとって得のある内容を意識して書かなくてはならない。
3、0か100ではなく、平均70点台の記事を書き続ける必要がある。(これが一番難しいかな…)
4、ブログを更新したという告知以外に頻繁にSNSで、記事に関したつぶやきを投稿しなくてはあまり読まれることはない。
5、タイトルめっちゃ重要。人が見たくなる…それか最悪、人の心を煽るタイトルでなくては、どんなに内容が素晴らしくてもそもそも誰も読まない。
6、2000字~3000字と無闇に長ったらしい文章も控える。短文でなおかつ核心のついた記事が理想系。無駄な文章を省く作業を怠ってはいけない。
7、情報を受け取って解釈する時間を設けなくては、説得力のある記事は作れない。
8、誰が書いているのか?書き手の人物像が見えるブログが何だかんだで伸びる。
以上です。結構ありますねー。
という訳で最後に長所と短所みたいに区別してみましたが、これからブログデビューを目論んでいる人に参考になればいいかなと。
まあ、自分もしばらくは毎日更新する訳ではないですが、ブログを止めるということはしませんし、今後の活動の再確認という意味でも書いてみました。この記事で毎日更新するスタイルはしばらく休止します。では今日はこの辺で。
jMatsuzaki氏の30年間の思いが込められた一曲。そしてこれから新しいスタートを切ると言う意味でも、パウロ・コエーリョの名著を紹介。どちらも値段以上の衝撃にガツンとやられますよ。